ジャニオタ380人に「引越し&グッズ荷造りの悩み」を聞いて、整理収納のプロに解決してもらった
公開日 2021年09月27日
こんにちは! かれこれ15年くらいジャニオタをやっているみずさきと申します。
中学生のころにNEWSを見て初めてジャニーズにハマり、そこからV6、Hey! Say! JUMPなど担降り(※編注:ファンをやめること)を経て、現在はジャニーズJr.の美 少年を応援しています。
また同時に、引越し大好き人間でもあります。
大学進学を機に上京し、今まで合計4回の引越しを経験しました。飽きっぽい性分なので、マンションの契約更新のたびに引越したくなってしまうんですよね……。
しかし、オタクの引越しはなかなか大変。なぜかというと、とにかくものが多いから!!
私は引越し会社の単身者向けプランを使うことが多いのですが、いつもダンボールの数が足りないのが悩みです。
だいたい15〜20箱くらいもらえるんですけど、本当に世の中の単身者って20箱に荷物全部詰めてるの??
「引越しをきっかけに断捨離をする」という方も多いと思うのですが、長年コツコツ集めた愛着あるグッズをそんな簡単に手放せるはずもなく。
こんな悩みを抱えているジャニオタ、私以外にもたくさんいるに違いない! そう考え、今回、Twitter上で「ジャニオタと引越し」にまつわるアンケートを実施しました。
380人もの方にご協力いただいたのですが、「引越しの際、グッズの荷造りに困ったことはあるか」という問いには、なんと94%の方が「はい」と回答。や、やっぱり〜!
また「困ったグッズ」についても質問したところ、もう、本当に切実な悩みのオンパレードで……。
これはプロに解決してもらうしかあるまい、ということで、みなさんから寄せられた「荷造りに困ったグッズ」について、整理収納のプロ・片付けアドバイザーの石阪京子さんに、具体的な荷造りのアドバイスを教えてもらいました。
石阪京子さん
片づけアドバイザー。宅地建物取引士。
身近なアイテムを使った試しやすい&分かりやすい収納・片付けアドバイスが人気で、これまでに行った「片付けレッスン」は1000人以上。テレビや雑誌への出演のほか、著書も多数。ジャニーズファンをはじめとするタレントファンへの片付けアドバイス経験が豊富で、これまでさまざまなグッズを整理・収納してきた。荷造りアドバイスももちろん得意。近著に『一回やれば、一生散らからない「3日片づけ」プログラム これが最後の片づけ!』(ダイヤモンド社)
今回は特に悩んでいる人が多かった上位5つのグッズについて、荷造りのコツや普段の収納のポイントを聞きました! さらに、あの「扱いに困る」グッズに関しても……?
それではさっそく紹介していきます!
荷造りに困るグッズ第1位:雑誌
<みなさんの困りポイント>
・とにかく量が多く、箱に詰めるだけで重労働
・切り抜きが面倒で山のように雑誌がある上、荷造りに合わせて選別する時間もない
・いつ新しい推しができるか分からないため、解体できない
・箱に入れて運ぼうとしても重くて持ち上げられない(少なめに入れると箱の数が増える)
\私も困りました/
そのまま新居に持っていくとかなりの荷物になるため、同僚を招集して切り抜き作業を手伝ってもらうというパワープレイで乗り切りました。日ごろからためこまなければよい話なのですが……面倒くさい……!(千紘/Hey! Say! JUMP・八乙女光担歴14年)
今回一番「困った!」の声が圧倒的に多かったのは雑誌でした。分かる分かる。
特にここ数年はファッション誌やカルチャー誌への露出も増えたので、アイドル誌以外に月に何冊買えばいいんだ!? って感じですよね。
私も先日、自ユニ(※編注:自分が応援している人=自担 が所属しているユニットのこと)が掲載されたので『芸術新潮』を購入しました。自担って芸術品だったのか。特集していただき、大変ありがたかったです。
「担降り、推し増し(※編注:ある人を推した状態のまま、他の人も推すこと)するかもしれないから迂闊(うかつ)に切り抜けない」という気持ちもよく分かります。ジャニオタってDNAに刻まれてるから、永遠にジャニーズの輪廻から抜け出せないんだよね……。
石阪先生、この厄介な、だけど大切な宝の山、どうしたらいいですか?
雑誌はとにかく「重さ」がネックになりがち。詰め込みすぎてしまうと、たとえ引越し会社の方に新居まで運んでもらえたとしても、荷ほどきの際に自分で移動できなくなってしまいます。
ダンボールの数が増えるというデメリットはありますが、自分が持てる重さに収まるよう小さめの箱(目安は100サイズ)に少しずつ入れる方が、トータルの負担は軽減します。
荷造りの際は、同じ雑誌ごとに分けるなどして大きさを合わせると詰めやすくなります。また荷ほどきの際に困らないよう、ダンボールの外には必ず雑誌名などを記載し、何が入っているか分かるようにしておきましょう。
大事な雑誌をきれいに運びたい、という場合は自担のため努力を惜しまず、念入りに梱包を。ハンディラップ(持ち手とラップが一体化した便利な梱包アイテム)を巻き、バスタオルや緩衝材(プチプチ)で包みましょう。また、ダンボールの中で動いて角の折れやへこみができないよう、エアー緩衝材(空気が入った袋状の緩衝材)を詰めてくださいね。
ちなみに緩衝材(プチプチ)はいろいろな種類があり、中には手で切れるタイプのものもあります。梱包が面倒くさい、という方はぜひいろいろ探してみてください。
荷造りで困りたくない! という場合は……やはり普段からこまめに切り抜きしておくのがベスト。たしかに面倒かつ億劫ではあるのですが、大好きな自担をいつでも見られるオリジナルのフォトブックは大変貴重かと思います。
切り抜きする場合知っておいてほしいのが、雑誌には背表紙にのりを付けて包む「無線綴じ」と、真ん中をホチキスや針金などで綴じる「中綴じ」の2種類があること。
前者は背表紙をドライヤーで温めてのりをはがし(変形・変色の可能性もあるので要注意)、丁寧にページをバラバラにします。後者はケガに気を付けつつ、ホッチキス(針金)を取り除きましょう。
ファイリングが面倒くさい場合は、挟むだけでOKの個別フォルダを写真のようなファイルボックスに保管するだけでもOK。引越しの際にそのままダンボールに詰めれば、荷ほどきも楽ちんですよ。
はさむだけなら、ファイリングのハードルも下がりませんか?
また、雑誌をきれいに保管したい派は、雑誌専用の透明保護カバーに課金するのもおすすめです。
なるほど、たしかに一箱が重いと荷ほどきが大変……。料金が少々高くなっても、小さめのダンボールに小分けしたほうが肉体的にも精神的にも良さそうですね。そして雑誌の綴じ方で解体方法が違うというのも驚きです!
普段からの切り抜き、性格的にできる気がしないのですが、挟むだけなら……が、頑張ります……。
荷造りに困るグッズ第2位:うちわ
<みなさんの困りポイント>
・耐久性が低そうで、箱に入れても破損が心配
・購入時のまま保管しようとすると袋の端が折れてしまう
・柄の部分が邪魔
第2位はジャニオタ三種の神器のひとつ(?)うちわ。デビュー組はコンサートツアーのたびに発売されますし、自担の大事な成長記録として集めておきたいものですが、大きいし薄くて弱々しいし梱包の際は困ってしまいます。
購入したまま保管する場合、袋の端が折れ曲がるのも地味〜に気になるんですよねぇ。
荷造りを含む整理・収納では「形がいびつで繊細なものは“四角”にする」が基本です。形をそろえれば、グッと収納しやすくなります。
うちわも持ち手の部分が細く、先は丸みを帯びていて形がいびつなので、まずは“四角”に整えます。
用意するものはA4クリアファイル4枚。クリアファイルでうちわを囲むようにはさみ、マスキングテープで固定します(うちわの袋を付けたまま保管したい方は、はさむ際に折れ曲がらないよう注意)。
こんな感じではさみましょう
普段からファイルボックスなどに入れて置いておくと傷やホコリからも守れますし、引越しの際は高さのあるダンボールにファイルボックスごと入れればOK。運搬の際に折れ曲がらないよう、緩衝材で保護しつつ、箱の外には「天地無用」の印を付けておきましょう。
これでも運搬が心配……という場合は、ファイルボックスからは取り出し、クリアファイルに入れた状態で平置きして重ねます。緩衝材(プチプチ)で四方を養生したダンボールに詰めれば、運搬の心配は軽減できると思います。
「形がいびつで繊細なものは“四角”にする」。覚えておくと他でも活用できそうな技だ!
クリアファイルやマスキングテープは、もともと自宅にある人も多そうですし、試しやすそう!!
荷造りに困るグッズ第3位:ポスター
<みなさんの困りポイント>
・A3サイズから畳2畳分まで、さまざまな大きさがあり梱包が難しい
・ポスターケースを使うにしても、数が多いと入れるのは大変だし高価
・筒のままの状態で大量保管しているが、サイズが大きくて引越し会社が用意してくれるダンボールに入らない
3つ目に多かった回答はポスターでした。
わたしも筒のまま保管しているのですが、確かに縦にしても横にしても、ぴったり収まるダンボールがなくて、引越しのときに困るんですよね。
個人的には一番普段の収納や保管に困っているグッズで、最近はついに購入しなくなってしまったのですが、いい保管方法があればまた購入したくなるかも……!
ポスターの荷造り・運搬で何よりも気を付けたいのは、折れ曲がること。
一番安心なのはサイズのバリエーションが豊富な市販のポスターケースに入れて運んでもらうことですが、予算的に難しいという方は、衣装ケースやタンスの引き出しを活用しましょう。
引越しの際、衣服は衣装ケースやタンスに入れたまま運んでもらうと思いますが、ポスターのためにあえてダンボールに詰め替えて、必要な分だけスペースを空けます。
内部を緩衝材(プチプチ)で養生したら丸めたポスターを入れ、エアー緩衝材を詰めて中で動かないよう固定。最後に引き出しが飛び出さないよう養生テープを貼れば完了。
衣装ケースの場合は、ハンディラップで衣装ケースごとぐるぐる巻きにすればより安心です。
普段から衣装ケースなどをポスターの収納場所にしておけば、荷造りや荷ほどきもラクになりますよ。ただ、何が入っているか分からなくなってしまわないよう、引き出しの前面にはいつ購入した誰のポスターか、ラベリングしておきましょう。
ちなみに、ポスターケースは100円均一で販売されていることも。安価なのはもちろんのこと、伸縮できる優秀なものもあるので、良ければチェックしてみてくださいね。
ダイソーでは「書類ケース」として300円で販売されています
衣装ケースに詰めるというのは目からウロコでした! 普段の収納場所にも良さそうなので、洋服を断捨離して、空いたケースをポスター入れにしようかな……。
荷造りに困るグッズ第4位:CD・DVD・Blu-ray
<みなさんの困りポイント>
・発売のたびに複数枚購入しており、必然的に数が多くなる
・初回限定盤と通常盤で形状が異なる。特にDVD・Blu-rayは形がバラバラで、効率よく箱に詰めるのが難しい
・割れそうで怖い
\私も困りました/
CD・DVDの収集癖があり、引越しの際は緩衝材に包み割れを防ぎつつ、1箱に詰めすぎないようにして重量をセーブして……とかなり気を使いました。(ジャニヲタおじさん/Sexy Zone 中島健人担歴5年)
4位はCDやDVD、Blu-rayなどの円盤グッズ。Jr.担からしてみると、ある意味うらやましいお悩みではありますが、きっといつかくる自担デビューの日のために、今のうちに荷造りのコツを学んでおきたい!
CDやDVDのケースは衝撃で割れやすいのが困りますよね。
荷造りの際は同じ大きさのものを約10枚ずつ、ハンディラップで包んでひとかたまりにします。さらに緩衝材(プチプチ)で包み、立てて詰めましょう。平置きだと衝撃が伝わりやすく割れる可能性が高くなるので要注意。
ダンボールの底に緩衝材(プチプチ)を敷くことと、箱の中で動かないよう緩衝材やタオル、洋服などを詰めることも忘れずに。
貴重な限定版など、特に慎重に扱いたいモノは封筒(袋)型の緩衝材(プチプチ)で1つずつ丁寧に梱包しましょう。サイズが豊富なので、きっと特殊な形のモノでも入るものがあるはず。中が見える透明タイプだと荷造り・荷ほどきも捗り(はかどり)ます。
なお、ダンボールのサイズは雑誌同様に100サイズがおすすめですが、引越し会社さんからもらう一番小さいダンボールでもOKですよ。
また、普段から市販のCD収納ボックスに入れておけば、そのままダンボールに詰められ、荷造りの手間が軽減します。
ふた付きで頑丈なものだと運搬も安心なほか、中身が見えるタイプなら探す手間も省けます。引き出しタイプの場合は、荷造りの際、引き出しが開かないよう養生テープなど固定しましょう。
立てて詰めると衝撃が伝わりづらくなる、というのは知りませんでした!
普段から保管するときは収納ボックスに立てて詰めておけば、荷造りもラクそう。は〜早く自ユニのデビューシングル100枚欲しい!!!!!(言霊)
荷造りに困るグッズ第5位:ペンライト
<みなさんの困りポイント>
・各公演で形状が違うため、いちいち梱包が面倒くさかった
・引越しした後も収納に困る
・「面白いから」という理由だけで買った仮面型ペンライトがイレギュラー形状すぎて……。嗚呼どうしようとオロオロしながら、その辺の分厚いタオル群に突っ込み、引越し後しばらくして出てくるという事件がよく起こります
最後はジャニオタ三種の神器の2つ目「ペンライト」(ちなみに、3つ目は双眼鏡だと勝手に思っています)。
特にデビュー組は、ツアーのたびに変わった形のペンライトが発売されるので大変ですよね。パンダとか、メリケンサックとか、太鼓とかね。
「荷造りだけではなく、収納に困る」という意見もたくさんありました。助けて、石阪先生!
割れやすいペンライトは「ガラス製品のように扱う」を念頭に置き、荷造りを進めましょう(と、その前に、安全のため電池は必ず抜いてくださいね!)。
梱包の際は必ず一つずつ緩衝材(プチプチ)で巻いて、筒状にします。緩衝材を切ったり包んだりが面倒くさい方には、CD・DVDのパートで紹介した封筒(袋)型の緩衝材がおすすめ。
封筒(袋)型の緩衝材を使う場合も、ペンライトの形に合わせてぐるぐると巻き筒状に
詰める際は他の荷造りと同様、大きいダンボールだと中で動く可能性が大きいので、100サイズなど極力小さめのダンボールを選んでください。中の養生や、緩衝材やタオルを詰めることも忘れずに。
普段の収納にお困りの方も多いようですが、こういった個性的なアイテムは「見せる収納」にするのがイチバン。例えば、穴の空いた有孔ボードに、ペンライトのサイズに合わせたループタイプのフックを取り付ければ、簡単に「引っ掛ける収納」が完成しますよ。
もっと大きな有孔ボードを使えば、たくさん“収納”できます
なるほど、封筒状の緩衝材にひとつずつ詰めるのはラクだし安心だし良さそう!筒型のものもあるとは、初めて知りました。インテリア的に可能な方は、引っ掛ける収納にするのもいいですね。
さて、上位5つまで紹介したところで、ここからは番外編です。まずはジャニオタには最近おなじみの厄介な「あれ」、みなさんどうしていますか……???
荷造りに困るグッズ番外編<1>:フォトハンガー
<みなさんの困りポイント>
・肩幅があり、ダンボールどころかスーツケースにも入らない
・形が不安定で梱包が難しい
・引越し会社に見られると恥ずかしい
そう、通称「エロハン」ことフォトハンガーです。
われわれジャニオタにとってはなじみのあるアイテムですが、ご存じない方もいらっしゃるかと思うので説明しますと、ジャニーズメンバーの上半身(裸)の写真をプリントしたハンガーのこと。好きな洋服を着せ替えて楽しむことができるのですが、そのセクシーさから「エロいハンガー=エロハン」と呼ばれています。
「肩幅があるからダンボールに入らない」って文字だけ見るとめちゃくちゃ物騒な発言ですが、分かります。意外と大きいんですよね……。
そして引越しスタッフに見られたくない気持ちも分かりすぎます。でもインパクトがありすぎて、発売されたら買ってしまうグッズ、それがエロハン……。石阪さん、どうでしょう……?
このグッズは……(ごほん)うちわと同様「形がいびつで繊細」なアイテムかと思います。ただ、この形状であれば四角にするより“大きな三角形”にするほうが運びやすいでしょう。
使うのは緩衝材(プチプチ)。まずはフック部分に緩衝材を巻いたあと、全体を筒状に包みテープで止めます。その後、ハンガーの幅に合わせて上部を折り返し、再びテープで止めましょう。
ダンボールに入らない場合は、ポスターと同様に、タンスや横幅が広めの衣装ケースに入れて運んでもらいましょう。動かないよう、緩衝材を詰めるのを忘れずに。
なるほど! 「繊細なアイテムは四角にする」をベースにしつつ、ときには形状に合わせて梱包しやすく壊れにくい形にアレンジすればいいんですね。
荷造りに困るグッズ番外編<2>:録画用HDD
<みなさんの困りポイント>
・中身が消えたらどうしよう……と最後まで運搬方法に悩みました
\私も困りました/
引越しを機に大量の録画データをダビング→チャプター打ちをして整理をしました。めちゃくちゃ時間が掛かったこともあり、このデータを飛ばしてはなるまいと、慎重に手で運びました……。(芦屋こみね/Snow Man 阿部亮平担歴2年)
もうひとつ番外編として挙げたいのがHDD! 最近はテレビやHDD機器を持っていないご家庭も多いと聞きますが、オタクには欠かせないアイテムですよね。
こういった精密機器は、課金を惜しまず、クッション性が高く強固な専用の収納ケースを購入するのがいちばん。ネットではさまざまな商品が販売されているので、「外付けHDD 保護ケース」などで検索してみてください。
引越し会社さんに運搬をお願いする場合は、タオルなどに包み養生したあと、ジッパー付きのポリ袋に入れて水濡れしないように注意。
ただやっぱり精密機器なので、一番安心なのは引越しスタッフさんに任せず、自分で持ち運ぶこと。
そのためにも、今回紹介した方法で極力ほかのグッズを引越しスタッフさんに運んでもらって、移動の荷物を少なくしてくださいね。
私もHDDは引越しのたびに自分で持ち運んでいます。とはいえ手荷物が増えるのはやっぱり面倒くさいので、極力、他の荷物は運んでもらうようにします!!
あとは万が一壊れてもいいように、大事なデータはディスクなどに焼いておくと安心かも。
大切な思い出が詰まったグッズだからこそ、大事に運びたい
以上、7つのグッズと荷造りのコツを教えてもらいました!
驚いたのは、世の中にはさまざまな梱包・保管用のアイテムがあるんだなということ。何かと便利そうだし、引越し直前に焦ってかき集めなくてもいいように、普段から家に置いておこうかなぁ。
そもそもオタクじゃない人には「いやいや、捨てろよ」と思われるかもしれませんが、グッズは当時の思い出を呼び起こしてくれるアイテムだと私は思っています。
うちわやペンライトを見ればそのツアーでもらったファンサを思い出すし、雑誌を読めば当時の自担の考えや価値観が分かるし……。ひとつひとつに私だけの大切な思い出があるんですよね。
ちなみに最近、また引越したい欲が湧き上がり、毎晩物件サイトを見ていまして……。今回は普段の収納のコツもたくさん教えてもらったので、いざいい物件を見つけたときに困らないよう、今のうちからグッズを整理収納しておこうと思います!
著者:みずさき
コンサートが大好きなジャニオタ社会人。中学生のころにNEWSをきっかけにジャニオタになり、その後、担降りを繰り返しながらゆるゆるとジャニオタをしています。
[「ジャニオタと引越し」にまつわるアンケート]より
・調査期間:2021年7月19日(月)~2021年7月25日(日)
・調査方法:インターネット調査
・対象:過去に引越しを経験したことがあるジャニーズファン
・有効回答数:380
・調査機関:株式会社はてな
編集:はてな編集部
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |